WordPress

サイトリニューアルしました

いまさらですが、先日デザインを一新しました。今回のテーマは既存のアレンジではなく、完全オリジナルです。デザインは長年試行錯誤してきたのですが、ようやく安定した形に整いました。なお、Firefox2/3をメインに検証しています。IE6には完全...
PHP

福引関数と相性占い関数

なんだか『今日の相性』とかいうのを出力するロジックが必要になったので作ってみました。『今日の』って相性って日によって変わるの?なんて疑問は無視して作ってみたところ、副産物として福引関数が出来上がりました。
PHP

携帯3キャリア対応 動画配信(2)

さて、前記事ではキャリアごとのダウンロード方法の特徴をつかむことができました。今回はそれを元にスクリプトを修正します。
PHP

携帯3キャリア対応 動画配信(1)

Linux+PHPで携帯向けの動画配信のスクリプトを作りました。docomo,au,softbankの3社の3G携帯に対応しました。結構苦戦したのでメモっておきます。
ゲーム

オールランクSS達成~メガネの残骸を越えて~

とうとうマクロスエースフロンティアの目標を達成しました。全ミッションでランクSS取りました。全称号取得ってのもありますが、かなり時間かけないと出来そうに無いのでそれはちまちまやることにします。
ゲーム

マクロスエースフロンティアをプレイ中

先日購入したPSPのマクロスエースフロンティア。結構ハマってます。一応ランクは別として本編はすべてクリアしたが、EXミッションで結構苦戦したり。
ハードウェア

X-QPackに GeForce9600GT+VF900-Cuを詰め込んだ

先日中身を入れ替えたメインPCですが、やっぱりCPUクーラーとELSA GLADIAC 796 GTのクーラーのファンが非常にうるさく感じます。そこでクーラーの交換を試みましたが。。。
ハードウェア

Gparted Live CDで HDDのパーティションを結合した

要はLinux用にHDDに設けていたパーティションが不要になったので現存のNTFSパーティションに結合したわけです。そのときに使ったツールが「Gparted Live CD」。CDに焼くだけでOS付きのツールが立ち上がります!
ハードウェア

デュアルコア始めました ~DMC4がやりたくてetc.~

先日までTurion64とDDR1メモリで頑張っていた自宅のメインPCが一新されました。
CakePHP

Model::deleteAll()の落とし穴 第3の引数

指定の条件に一致したレコードを一掃するのに便利なModel::deleteAll()。公式のマニュアルを見ると第1引数に削除対象のレコードの条件、第2引数には関連モデルの削除をするか否かの真偽値となっています。The Cookbook ::...
スポンサーリンク