最近話題のモジュールバンドラであるParcelを使ってみてます。
そこで.scss
ファイルから、Nodeモジュールのパッケージに入ってる.scss
ファイルを読み込もうとしたんですが、そのままではnode_modulesディレクトリにパスが通ってないらしく、読み込めませんでした。
それについての対処法。
// example.scss
@import "compass-mixins/lib/compass";
最近話題のモジュールバンドラであるParcelを使ってみてます。
そこで.scss
ファイルから、Nodeモジュールのパッケージに入ってる.scss
ファイルを読み込もうとしたんですが、そのままではnode_modulesディレクトリにパスが通ってないらしく、読み込めませんでした。
それについての対処法。
// example.scss
@import "compass-mixins/lib/compass";
例えば.btn1ってクラスのa要素またはbutton用のスタイルを作るとして、
普段は白文字、:disabledもしくはhref属性がない場合ならグレー文字ってしたいと思うじゃないですか。
そしたら以下みたいなコード書くと思います。
.btn1 { color: white; &:disabled, &:not(button):not([href]) { color: gray; } }
でもここで上記を継承するチェックボックス用の.btn1-checkboxが現れると、
aでもbuttonでもない場合は:not([href])が効いてしまい、常にグレーになってしまうので、どうするか・・・
.btn1 { color: white; &:disabled, &:not(button):not([href]) { color: gray; } } // チェックボックスで使いたいけど、このままじゃ常にグレーになっちゃう .btn1-checkbox { @extend .btn1; }
例えばこのようなCSSとHTMLコードがあった場合、親要素のカスタムデータ属性をJSで書き換えてもデザインが変化しないことがあったので対応策をメモ。
<div id="hoge">
<div>ほげ</div>
</div>
div > div {
background-color: blue;
}
div[data-hoge="red"] > div {
background-color: red;
}
何年も前からよく『アンカーリンク』って言葉を耳にしますけど、それって『頭痛が痛い』って言ってるのと同じなんじゃ…っていつも思います。
しかもそのほとんどが『ページ内リンク』を指している言葉であったりして、なんでそうなった/(^o^)\的な感じがしてモヤモヤします。
続きを読む
現在の仕事はソシャゲ開発をやってるわけで、当然時代の流れに沿ってスマホ対応もあります。
開発してるのはWebアプリなのでiPhoneとAndroidでソース統一できるんですけど、Androidは意外と曲者がいたりしてやっかいです。
先日Android用のFlashプラグインも配布が終ってしまってFlash再生不可な機種もでてきましたし。
Androidも3.0からSVGに対応したようなので、早くSVGの普及が進んで欲しいところです。
今回はGALAXY Nexusなどの機種で下記のようにおなじみのviewport
を指定しているにも関わらず、画面いっぱいに表示されない件について。
<meta name="viewport" content="width=320, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no">
CPIの「シェアードプラン ZZ-01」についての話。
他のサーバーでもだいたい同じかと。
続きを読む
表題のとおりですが、こんなエラーがでて一向に認証できなかったりしました。
Fatal error: Call to undefined function wordtwit_parsexml() in /virtual/username/public_html/hogehoge/wp-content/plugins/wordtwit/include/oauth-twitter.php on line 378
一応暫定的ですが、対処できたのでメモ。
続きを読む
あけましておめでとうございました?
ああ、もう4月も近いですね。今年初めての記事です。
ということで、サイトのテーマをリニューアルして心機一転していきます。
今回のリニューアルではWordPressにデフォルトで含まれる『Twenty Ten』を少しいじっただけのお手軽自作テーマを使用しました。
そのレシピをざっくり紹介。
クリッカブルマップの画像をエリア設定している部分だけロールオーバー表示したいな。。。なんて思わなくてもいいことをやってしまったので思いで程度にメモ。但し、四角形のエリア限定。
[例] 不動産・住宅 物件検索 – BIGLOBE住まい
今年も色々なサイトでエイプリルフールネタが披露されていました。
とりわけ仕事と関係のあるさくらインターネットのサイトが、あまりにも大逸れたような状態になっていたのでびっくらこいた。
最近のコメント