CakePHP 実行前の生SQL文を取得する プレースホルダを使ったSQLは実行後のクエリログを参照すれば実際に流したSQLの全文が取得できますが、実行前はそうもいきません。 さて、こういう時どうするかと考えた結果です。 CakePHP3.5 & MySQLで確認。 2018.01.04 CakePHP
CakePHP JSONレスポンスで日本語をエンコードをさせない PHPのjson_encode()関数はデフォルトでマルチバイトUnicode文字を\uXXXXにエンコードします。 PHP: json_encode - Manual $values = [ 'message' =&... 2018.01.02 CakePHP
PHP 次に来る◯時のタイムスタンプを取得するシンプルな方法 次に来る◯時(5時とか)のタイムスタンプが欲しい時ありますよね? 色々方法はあると思いますが、なんだかんだで日をまたぐと煩雑になりがち。 ということでstrtotime()を使ってシンプルに片付けたのでメモ。 strtotime(spri... 2014.07.24 PHP
PHP キーを維持したまま配列をシャッフルするシンプルな方法 PHPのshuffle()ってホラ、あれですよね? キーを張り替えて混ぜてるから、キーが連番で振り直されちゃうっていう。 やはりキーを維持したまま混ぜたい時もあるんで、ashuffle()とかは無いし、どうするよって思ってやってみたら1行で... 2014.07.23 PHP
PHP CGIに渡すREQUEST_URIを書き換える Nginxの設定において、実際にリクエストされたURLを書き換えて、CGIで使うサーバ変数のREQUEST_URIに渡したい時があったのでメモ。 2013.12.13 PHP
PHP PHP5.3.8をCentOS6でbuildconfしたらすんなりいかなかった件 PHP5.3.8をCentOS6(GMOクラウドの仮想サーバ)でをPECL拡張を入れるため自前コンパイルしようとbuildconfしたらすんなり行かなかったので、ちょこっとメモ。 2012.04.30 PHP
CakePHP しつこいSecurityコンポーネントをゆるくする Securityコンポーネントで管理者ページだけBASIC認証をかけようと思ったのでAppControllerで読み込ませたところ、ユーザページのフォームでトークン発行や項目チェックがしつこく掛かってしまい、いろいろ取り回しがしづらくて困っ... 2011.04.06 CakePHP
CakePHP 指定した複数のキーのいずれかに値が入っているか検査する Set::filterを使っているので、CakePHP限定のお手軽技。 複数の特定キーのいずれかに対してNULL以外の値が代入されているかを1文でチェックします。 array_intersect($keys, array_keys(Set... 2011.04.04 CakePHP
CakePHP 年別あるいは年月別に対応するSQL条件式を生成する MTのブログなどではよく月別、年別で記事アーカイブのインデックスをディレクトリ(例:/post/2010/12/)で分けていると思いますが、それと同様に対応する簡単な方法。 今頃CakePHP1.2RC2で検証。 2010.12.29 CakePHP