コンピュータ

Linux

TeraTerm de ZMODEMファイル転送

TeraTermはポピュラーな端末です。Linuxサーバ、アライドテレシスのルータや秋月電子の電光掲示板キットに繋ぐときに重宝します。主にLinuxサーバとの通信が多いので、たまにファイルの送受信がしたいときがあります。そんな時にTeraT...
Linux

カレントディレクトリ内のファイル名取得

カレントディレクトリにa.conf b.conf c.conf d.confとファイルがある場合abcdと返す。
ハードウェア

2007年8月頃に工人舎SH6を買っていた件について

実はこいつも買っていたんです。もう、なんだか必要としていないとも思われるものまで買ってしまうクセが。。。
コンピュータ

2007年6月頃にOQO model02を買っていた件について

ブログが安定していなかった為、2007年の出来事を端折りまくっていたのでこれから小出ししていくつもりです。昨年6月頃に「OQO model02」を購入していました。世界最小クラスのWindowsPCだそうで。たしかに小さい。
ハードウェア

新サーバ機稼働開始

今までサーバとして稼働していた玄箱は老朽化の為に引退した。替わりに導入したのはPico-ITXマザーの超小型PC/AT互換機 
Windows

ノワールを観ようとしてシャナを観た日

憎きWMP(WindowsMediaPlayer)の為にたかだかYahoo!動画の鑑賞に手間取った。
ハードウェア

MURAMASA PC-MM2 HDD交換

先週金曜に最終列車で郡山から帰還したであります。また今月末にいかなあかんとかいう話が。。。先日SHARPのノートPCであるMebius MURAMASA PC-MM2をヤフオクで中古を購入した。これはもう4年ほど前に発売された機種でトランス...
Windows

Vistaがうちにやってきた

例のアップグレードキャンペーンのビスタきた。来たけど…
Windows

FontLink

つい最近知ったのだが、Windows2000/XPには複数のフォントを混合して使うことができるFontLink機能があることが分かった。
Linux

玄箱 MySQL導入編(2)

PHPでMySQLを操作させるところまで頑張った。
スポンサーリンク