コンピュータ

Docker

Alpineベースの公式PHPイメージにImagickをインストールする

DockerHubにある公式のPHPイメージにImageMagickのPECL拡張であるImagickをインストールしてみます。 FPM版PHP7.1でベースはAlpine Linuxのもの(php:7.1-fpm-alpine)を使った例...
ハードウェア

Lenovo YOGA 710のSSDを交換した

久々にハードウェアネタです。 先日購入したLenovoのYOGA 710のSSDを128GBから240GBに換装したんで、その記録です。
Linux

ファイル内容から正規表現で抜き出した文字列でリネームするワンライナー

ワンライナー?というか、一行コマンド。 もしかたら今後も使うかもしれないのでさくっとメモ。
学んだことメモ

org.eclipse.php.debug.coreの起動エラー対処/FireMobileSimulator+Xdebugの注意点

新カテゴリ「学んだことメモ」を作りました。 ひとつの記事にするまでもないけど、自分専用のメモで終わらせとくのももったいないものをメモ程度の雑記で書いていきます。
Linux

CentOS 6サーバ構築メモ その2

まだまだ設定することあるので、前回の続きです。 Postfix、MySQLを設定し、MovableTypeとCandyCane(えっ?)を動かせるようにします。SSLも導入します。 ※CandyCaneは開発中のRedmineのPHP版クロ...
Linux

CentOS 6サーバ構築メモ

久々に正月に仕事が無いので、ゆっくり自宅サーバーのリフレッシュをしました。 今回は結構ちゃんとやったのでメモ。
データベース

SELECT一発で毎月1日のタイムスタンプを1年分取得する

一発ネタ。 PostgreSQLで下記クエリを実行すると、今月から1年間の毎月1日のタイムスタンプが取得できます。 SELECT date_trunc('month', current_date) + (a.s || 'month')::...
データベース

ローマ字表記都道府県名一括INSERT用 SQL

アルファベット順にローマ字と漢字の都道府県を一括で登録するSQLです。 よく使いそうなので置いておきます。ご自由にどうぞ。
Linux

CentOS 5.5でDropbox

タイトル通りCentOS 5.5のデスクトップでDropboxを導入した際のメモ。 rootではなく、ローカルユーザで使用することを前提にした場合。
ハードウェア

ELSAのGLADIACでS/PDIFのピン接続が 説明と違う件について

自宅で使ってる愛用デスクトップPCではELSAのVGAカード「GLADIAC 796 GT SP」を使っています。 最近のGLADIACシリーズではもはやHDMIによる音声の同時出力が標準化されていて、マザーボードのS/PDIF端子と接続す...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました